ブログ案内所
Minecraftを始めてみた
![]() | 巷で話題のMinecraftってのをやってみた ニコ動とかでプレイ動画があって見た時からやってみようとおもってたんだよね |
![]() | で、一日中ゲームをしていたというわけですか。受験生とは思えませんな |
![]() | まだ受験まで10ヶ月位あるんだからいいじゃない はじめから飛ばすとバテるし息抜きよ~ |
![]() | この春休みに勉強を一瞬足りともしていないのに息抜きってどうなの? 息抜きって言葉調べたほうがいいと思うわ |
![]() | そんなことは置いといて、Minecraftがどんなゲームかというと |
Minecraftは、2009年5月10日にNotch氏(本名:Markus Persson)が開発を始めた、サンドボックス型のものづくりゲームです。
レトロゲーを想起させるドットテイストのブロックが溢れる世界で、プレイヤーは建物やその他のものを自由に創造することが出来ます。
未開の土地を探索したり、洞窟を探検したり、モンスターと戦ったり、植物を育てたり、新しいブロックを手に入れ配置することで、様々なものを作ることができます。
創造(想像)力次第で小さな家から、ドット絵、地下基地、巨大な城まで何でも作ることができます
マルチプレイで協力して巨大建築物を作ったり、PvP(Player VS Player)で他プレイヤーと戦うことも出来ます。
![]() | だってさ。やってみたけど神ゲー臭がします。 これは一回やってみたほうがいいと思いますね金かかりますけど |
![]() | MODとかそのうち面白そうなの紹介するかもしれません |
GTX680の紹介あとGTX670もそのうち出るらしい
![]() | 毎度おなじみ清く正しい射命丸ですよ GeForce GTX 680が先日発売たのでどんなものかという紹介を |
![]() | NVIDIAから発売のハイエンドでGTX 580の後継?です TDPがGTX 580の244Wから195Wの削減されていています |
詳しくはhttp://ascii.jp/elem/000/000/680/680281/
![]() | なんという適当な説明… URL貼って丸投げですか |
![]() | 閑話休題・・・あれ?それはともかくって打って変換したら「閑話休題」ってなった すごくね? |
|::::::::::::::::: ____________ :::::::::|
手 |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ. ::::::::| 頭 ど
遅 |::::: /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\ :::| で. こ
れ |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :::| す が
で. .|::::: ,〉'" `'´ `ヽ! :| か 悪
す |:::: / / ハ ハ ヽ ヽ 、 ', | ゜ い
ね. |:::: i ,' /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ', ! ', ん
゜/:: ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ 〉 で
´\|:: 〈 ノ Yレヘ''ゞ-' ゞ-''/レ' ン ∠、 す
:::: 〈 ハ !ハ." ______ "ハ ハ ! ! か
:: ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ ヽ. ?
/ `ァ''´ ', ヽ干´ン::::::::::::`ヽ. `''ー─
! ヽ/ ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
〉r〈_,.-、7-、 Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
: レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
:: '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
::: Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/ /
![]() | ゲフォのくせに消費電力が少ないなんておかしくない? 1.5倍の性能にしたいなら1.5倍の電力かけるって落ちを期待してたのに |
![]() | HD7970に基本的には勝っているね消費電力もベンチとかでも 3DMark11では15%程度の差バトルフィールド3も13%程度の性能差 値段は6万切ってくると思います |
500$での発売だったのに日本で売られるときにはなぜか6万5千になっていたけど
おそらくそのうち下がってくると思います
![]() | そうえば GTX 670TiとGTX 670も5月に発売予定らしいよ~ それぞれGTX580とGTX570の置き換えらしくて、GTX570Tiの方はHD7950より高速らしいとの噂 |
rainmeterのスキンの作り方2
![]() | 作り方2ってことは続き物だったんだ |
![]() | 前のはここにありますよ わかりづらいのは勘弁して下さい |
さっき作ったやつ

![]() | 今回はこれがどんな感じに構成されているか見たいと思います。 ついでなのでダウンロードできるようにしておきます。問題あれば消しますので |
DL
パスは2345です。
![]() | 10分そこそこクオリティーなので完成度は気にしないでね |
解凍てrainmeterのフォルダに入れて表示させたらちゃんと動くと思います
中のiniファイルを見てください(画像ファイルじゃない奴)
Rainmeterはこんなので構成されています
[Rainmeter]
Backgroundmode=1
[Variables]
FontColor=0,0,0,255 色の指定
FontFace=Arial フォントの指定
;Measure
[時間]
Measure=Time
Format="%H時%M分よ~" ←時間の値の所得
;Meter
[霊夢]
Meter=IMAGE
X=100
Y=40
W=177
H=196
ImageName=reimu.png ←霊夢の画像を表示させてる
[噴出し]
Meter=IMAGE
X=200
Y=0
W=195
H=100
ImageName=d60.png ←噴出し(ry
[じかん]
Meter=String
MeasureName=時間
X=215
Y=28
FontSize=19
Fontcolor=#FontColor#
FontFace=#FontFace#
AntiAlias=1
[Rainmeter]と[Variables]で基本的な情報を決めています。
例えばフォントを変更したい場合は、FontFace=ArialのArialを例えばMPSゴシックとかにするとフォントが変わります
また、画像を変えたい場合は変えたい画像の名前をもともとの代わりに撃ちこめばいいわけです
例えば

このように画像だけ変える場合は
ImageName=reimu.png の=の後を変えたい画像の名前に変更すると変わります。
今回は画像の名前がrenko.pngだったので ImageName=renko.pngになりますた
![]() | 説明が雑で非常に申し訳ない今日この頃ですが、しっかり伝わっていれば 適当なところからDLしてきたスキンの画像を変更するくらいはできるかと |
![]() | 日本語力が足りてないね、説明がわかりづらいもの |
とりあえずここまで
何か質問があればコメントしてください。
想悟彼我交信 -オモイサトリヒガコウシン- 体験版やってみた
![]() | 今回は我らが秘封倶楽部のゲームの体験版をやってみたってことで感想等々ですよっ |
![]() | ついに同人ゲームに手を出したのか、どこで人生間違ったんでしょうね |
![]() | その言い方は誤解を生むわ。まるで今回はじめてやったみたいじゃない。 |
![]() | そのうちフィギュアとか買いそうな勢いね~ 高いし置く場所ないしあってもしょうがないからまだ買ってないけど |
![]() | 茶番はここまでにして、今回やってみたのは想悟彼我交信 -オモイサトリヒガコウシン-ver4 秘封倶楽部のノベルゲームです |
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=24022234
勝手にリンクしちゃダメかもしれないけどここのコメント欄読んでDLできます(体験版です)
主な登場人物は
蓮子
メリー
岡崎夢美
白河ちゆり
この4人で後ろ二人は旧作の登場人物です。
旧作はやったことないから詳しいことは知らなかったけど知らなくても大丈夫でした
![]() | 途中までやってみての感想だけどかなり良作の予感がするわね 私達的には秘封のゲームでいいのが出るのは嬉しい限りね~ |



![]() | 知的な会話をしているし世界観とかもすごく秘封倶楽部っぽい雰囲気でいいわね どこかの糞ブログとは大違いだわ~ |
じゃあここから知的な会話
![]() | なぜナポリタンは赤いのだろうかという疑問に対して議論してみようじゃない 簡単に見えて奥が深い問題ね |
![]() | そんなことは決まっているわ。赤い理由は赤いからよ 人間は赤と認識しているからそれは赤いのよ |
![]() | それはこの疑問に対してあまりにも幼稚な答えではないかねメリー君。 この謎について「赤方偏移」という現象を上げて考えてみよう 宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、 そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から 高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。 |
![]() | 目の前のナポリタンは高速で動いているか否か? それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。 運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、青く見えるはずなのだ。 逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。 よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。 |
![]() | コピペじゃねーか しかも知的でも何でもないよ、痛々しいだけだよ |
じゃあTAKE2
![]() | では裸エプロンについt |
![]() | ダウトー |
結論:知的な会話は出来なかった
![]() | まぁそんなことは置いといて想悟彼我交信 -オモイサトリヒガコウシン- かなり面白いのでやってみてね |